今回の授業はいつものしくじり話では
なく、Youtubeに関するレクチャー
のみのようで。
確かに今回の講師のヴァンゆんさんの
しくじり話は聞いたことがないので
もっともな話。
ヴァンゆんさんは男女のコンビで
しばしば恋愛関係があるのかないのかを
疑われることもあるようで。
元バンドマンと元アイドルのユニット。
二人のチャンネル登録者数は、
なんと200万人も超えの人気Youtuber。
現在は太田プロに所属。
そんな彼らがせっかく、どうしたら
Youtubeで成功できるのか教えて下さる
のでそちらをアップ。
▼Youtubeの現実
ほとんどのYoutuberが低再生で伸び
悩んでいる
▼Youtubeチャンネルを開設することで
一番気をつけなければいけないこと
・ステップ1
サムネイルを制する者はYoutubeを
制する。サムネイルの出来不出来に
よってクリック率が100倍変わるという
データも。
(中にはサムネイルばかり良くて、
中身がないサムネホイホイという動画も
ありますが)
・10パターンのサムネイルを作って
選考会議にかけ、ベストのものを選ぶ
・その撮影に1時間。加工に1時間
かけている
▼ステップ2
タイトル付けに命をかける
・常に新規の視聴者を意識して
タイトルを作る
・大事なキーワードから前に置いて
タイトルを作る
・フォントは大きく見やすいものが良い
▼ステップ3
再生回数より大事なので視聴者維持率
※視聴維持率とは、動画がいかに
長い時間見られたかを表す数字
視聴維持率が高いと
*おすすめ動画
*関連動画
*急上昇動画
に選ばれやすくなり、再生回数が
伸びることに。
・動画の内容を凝縮することで視聴者
維持率が上がりやすい
・冒頭にダイジェストを入れて視聴者を
離さないようにする
▼ステップ4
流行の企画に+αしよう
・同じような企画をする意味は
Youtubeにはブラウジング機能という
ものがあるから。
※ブラウジング機能とは自分の好きな
ジャンルの関連動画がおすすめとして
載る機能
・自分がやりたいことではなく
視聴者が求める動画を考えよう
▼ステップ5
アナリティクスを徹底的に分析しよう
※アナリティクスとは、投稿した
動画の視聴者数や登録者数の増減を
知ることができる機能
・サムネイルを入れ替える作業
1.投稿直後アナリティクスをチェック
2.10枚のサムネイルを入れ替えて
反応を見る
3.再生回数が伸びるまでサムネイルを
入れ替え続ける
それにしても、ヴァンゆんさんは
Youtubeの成功のエッセンスを
惜しげもなく披露してくれました。
このくらいのネタを、生徒を募り、
高いお金を取って生計を立ててる人も
いるかもと思える位の内容。
未だに、Youtuberの道を諦めてない人は
試してみる価値はあるかも。
【担任】若林正恭(オードリー)
【レギュラー生徒】
平成ノブシコブシ吉村 ハライチ澤部
【先生】ヴァンゆん
【生徒】品川庄司・庄司
ドランクドラゴン鈴木 永尾まりや
2020年06月02日
この記事へのコメント
コメントを書く